子供も大人も嬉しい!親子で行きたいお花見スポット&レストラン 3選
2018-03-16
もうすぐ桜の季節です!東京では様々な場所で桜を観覧することができ、「桜」の「ソメイヨシノ」は、東京の「都の花」にも認定されています。お花見シーズンになると、東京では会社員やお友達同士が桜の下に集まり、お互い食べ物を持ち込んで、ビールやお酒を片手に宴会騒ぎというのがイメージですが、今回は、別に重点を置き、桜の観覧を楽しめつつ、子供でも飽きずに楽しめる、家族連れにふさわしい、観光スポットとレストランを紹介したいと思います!
以前「4月といえば桜のシーズン!みんなでワイワイお花見しよう!」の記事で「上野恩賜公園」、「井の頭公園」「代々木公園」のお花見スポットをご紹介させていただきました。こちらも参考の上、一緒にご覧ください。
◎「4月といえば桜のシーズン!みんなでワイワイお花見しよう!」の記事はこちら。
さて、ご紹介しましょう!
アクセス抜群!観光スポットも多数有!上野エリア!
上野のお花見スポットといえば、「上野恩賜公園」。全国的に有名なお花見スポットです。昼だけではなく、夜桜も見れるので、桜のシーズンは多くの人たちで賑わっています。こちらでは、1200本以上、約50種類の桜をご覧いただけます。
公園内には、上野動物公園、世界遺産に登録された国立西洋美術館、様々美術館や博物館、清水堂、上野東照宮などがあり、お花見以外にもたくさんの観光スポットがあります。
観光スポットの一つ、は上野東照宮は、上野東照宮は1627年創建の東京都台東区上野公園にある神社です。現存している社殿は1651年(慶安4年)に家光公が造営したもので、金箔をふんだんに使用した大変豪華なものであったことから、「金色殿」とも呼ばれています。また、この当時に建設された社殿が現存することは奇跡的といわれるなか、強運な神君の御遺徳の頂き物ともいわれています。
また今パンダで話題の上野動物公園や恐竜や様々な生き物たちを知り学ぶことができる国立科学博物館は、子供たちにとっては、一日を通して楽しめる場所ではないでしょうか。
詳細
◎上野動物公園
アクセスと料金: http://jp.intheluggage.com/japan-tokyo-ueno-sightseeing-zoo_aquarium-zoo--%E4%B8%8A%E9%87%8E%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%9C%92.html
URL: http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/hours.html
◎国立科学博物館
アクセスと料金:http://www.kahaku.go.jp/userguide/access/index.html
URL: http://www.kahaku.go.jp/#
こちら以外にも下町風俗資料館、アメ横、多慶屋など上野の周辺にはたくさん観光スポットがあります。1日観光、買い物も楽しめます!
親子向けにお勧めレストラン!はこちら!
◎イタリアン&バル アクア上野
上野駅から徒歩2分に位置するイタリアンレストランです。本格的に釜で焼く種類豊富なナポリピザやパスタなどが召し上がれます。
お店の一番の看板メニューは、鶏一羽を丸ごと焼いた「ロテサリーチキン」!こんがり焼かれていてジューシーです!
テイクアウトやデリバリーも可能なので、お花見しながらみんなで食べるのもありです!こちらの店舗は、お子様メニューはないですが、動物たちをイメージしたドルチェ「アニマルシリーズ」は、見ているだけで笑顔になるほど可愛らしいドルチェとなっています!
詳細
※料金やメニュー、アクセス情報はこちらをご覧ください。
https://tabelog.com/tw/tokyo/A1311/A131101/13161612/
URL: https://www.pasela.co.jp/shoplist/aqua/ueno/
また桜のシーズンは屋台なども出るので、屋台でかって食べるのも楽しみの一つかもしれません。
クラシックが好きな方にはこんなイベントが!
◎東京・春・音楽祭-東京のオペラの森 2018-
2018年3月16日(金)~4月15日(日)の間、東京文化会館ホール、美術館、科学美術館などにて、様々なアーティストのオーケストラやオペラなどのクラシック演奏を聞くことができます。有料コンサートから無料のミニ・コンサート「桜の街の音楽会」も開催します。
※日程や開催場所の詳細はこちら!
http://www.tokyo-harusai.com/program/sakura.html
※料金やプログラムの詳細、購入はこちら!
http://www.tokyo-harusai.com/ticket/ticket_release.html
家族とのんびりしたい派なら、吉祥寺エリアへ!
次に紹介するのは、吉祥寺エリア!吉祥寺駅から5~10分ほど歩いたところに武蔵野三大湧水池として知られる井の頭池を中心とした井の頭公園があります。上野と違いのんびりと過ごせる公園で、多くのカップルや家族連れがおと連れ、ソメイヨシノ、八重桜、しだれ桜などを観覧できます。日中は、ボートに乗って別の視点からみる桜を見ることができたり、ピクニック感覚で桜の下でお弁当を食べるのも楽しみのひとつではないでしょうか。こちらも夜はライトアップし、夜桜をご覧いただけます。
井の頭公園の周りを探索しよう!
井の頭恩賜公園の「井の頭自然文化園」では、動物園や彫刻館のある「動物園(本園)」と水生物館がある「水生物園(分園)」に分かれおり、200種を超える動物たちが飼育されています。約公園の1/3をしめるほどの大きさです。様々な植物や動物などに触れ、子供と一緒に自然鑑賞をするのも楽しそうですね!
詳細
井の頭自然文化園
[営業時間] 9:30〜17:00
[定休日] 月曜(月曜が祝日の場合は火曜)
[入園料] 400円
[Tel] 0422-46-1100
公園の近くには、あの「となりのトトロ」で有名な宮崎駿監督の「三鷹の森ジブリ美術館」もあり、「千と千尋の神隠し」や「天空の城ラピュタ」などの宮崎駿監督による人気アニメーションの世界を思う存分楽しめる美術館があります。
美術館内は、普通の美術館とは異なり、宮崎駿監督のアニメに迷い込んだかのような感覚に陥ります。天井一面に広がるフレスコ画や地下一階から地上2階まで吹き抜けの空間となっている「ガラスドーム」などがあります。地下1階にある映像展示室「土星座」は、小さな映画館となっており、ジブリのオリジナル短編アニメーションが見ることが可能です!
◎チケットはどこで購入できるの?
「三鷹の森ジブリ美術館」は、予約制です。ローソンチケットにて一ヵ月後との販売で毎月10日に発売されます。詳細はこちら→ http://www.ghibli-museum.jp/ticket/
日本国外でもオンラインのローソンチケットにて購入可能です。また国によってJTB Group Overseasでも購入可能となっています。詳細はこちら→ http://www.ghibli-museum.jp/en/ticket-information/
詳細
営業時間や料金の詳しい詳細はこちらをご覧ください→
http://www.ghibli-museum.jp/ticket/
[定休日] 火曜
[アクセス]
「三鷹の森ジブリ美術館」はちょうど吉祥寺駅と三鷹駅の中間に位置しています。
井の頭公園からは10分ほどです。
◎三鷹駅からの行き方はこちら ↓
http://www.ghibli-museum.jp/howtogo/
他、吉祥寺駅の北口には、「吉祥寺サンロード商店街」があり、戦後の昭和を感じさせる「ハモニカ横丁」などもあります。
吉祥寺周辺の親子向けのお勧めレストランはこちら!
◎アムリタ食堂
「アムリタ食堂」は、タイの東北のイーサン料理をベースにしたタイ料理です。子連れでも入りやすい本格タイ料理のお店で、メニューも豊富です! 子供の離乳食以外の食べ物の持込みができないですが、お子様用のメニューもあります! → http://cafeamrita.jp/kids.php
こちらは、グランドメニューです。タイ料理定番のガパオとパッタイ、そしてオムレツの写真です。他にパパイヤサラダやグリーンカレーなど、メニューが豊富で何を食べたらいいか迷ってしまいます。
ガパオ
左上 パッタイ・左下 オムレツ
ランチは日替わりランチ、タイカレーやタイラーメンなどの他、メインをグリーンパパイヤサラダ、豚挽き肉の香味あえ、春雨サラダ、トントロの香味あえから選べる「アムリタ・スペシャル」があります。こちらのメイン一つに鶏の香ばし焼き、タイ米がついたセットです!全てのセットメニューにビュッフェ式サラダとスープがついています。ランチのカレーは1,2ヶ月のペースでメニューが変わります!
ランチメニューはこちらです→http://cafeamrita.jp/lunch.php
事前にスタッフに伝えれば、アレルギー対応もしてくれます。ベビーカーでの入店も可能です。タイ料理好きの方には是非行ってほしい場所です!
詳細
営業時間やアクセス情報はこちらをご覧ください → http://cafeamrita.jp/info.php
お昼から夜桜まで堪能したいなら、豊島園へ!
最後にご紹介するのは、西武グループが運営している「豊島園」です。「豊島園」は、プールや遊園地などが入ったアミューズメントパークとして、多くの家族連れ、カップルなどが足を運んでいます。プールや遊園地が人気の豊島園ですが、他にも子供には嬉しい動物と触れ合えるペットガーデン、もり昆虫館、フィッシングやゲーム広場、冬にはアイススケートリンク(2月末まで)などもあります。様々なアトラクションがあるので、1日飽きず過ごせ、春になると約500本のソメイヨシノや八重桜を観覧いただけます。
こちらは地上35mまで上昇する「イーグル」です。桜のシーズンになると、「イーグル」の真上から桜をまんべんなく見ることができ、また子供に人気の「ミニサイクロン」やミニ電車を自分で操作できる「チャレンジトレイン」に乗りながら桜を見ることができます。
ちょっと変わったお花見を体験
お花見は、朝一で場所取りして、桜の下でブルーシートを敷き、それぞれお弁当を持ち込んだり、ケータリングしてみんなでワイワイ楽しむのが普通ですが、ここ豊島園では、ちょっと変わったお花見を体験していただけます。
園内の一部に設置された「お花見宴会プラン」は、全席にこたつを設けており、お花見では面倒な場所取りといった手間がないのが嬉しいところです。日中は、太陽の下で桜を鑑賞しながら, 夜は夜桜でワイワイ!バーべキュ式の飲み放題プランなので、バーベキュー気分も楽しめます!飲み物は、ビール以外にも日本酒やワイン、ソフトドリンクなどがあり、バーベキューは国産牛、豚、野菜、ウインナー、そしてサイドメニューにデザートまであります!こたつなので、凍えながら桜を鑑賞することがないのが嬉しいですよね!
こちらは、夜桜です。ライトアップされて綺麗ですね!
3月24日から4月4日、7日、8日の期間には「サクラナイト」が開催され、夜桜とイルミネーションの両方が楽しめルイベントを開催します。ライトアップしたピンクのアメ車やガススタンドが出現、またノスタルジックな良き時代のアメリカをイメージした約200本のランタンが点灯します。それも見所です。
◎サクラナイト
[入園料] 500円
[サクラナイトパス] 入園+乗り物フリー
大人(中学生以上)1,600円 / 子供(身長110cm以上)1,300円
[キッズナイトパス] 入園+キッズ乗り物フリー
大人(付き添い用/20歳以上)1,100円 / 子供(身長110cm未満)1,100円
※税込み
※販売は15:00~19:00までの販売です。最終入園は19:30まで(20:00まで営業)
※キッズナイトパスはお子様向けの乗り物限定のフリーパスです(17:30以降は12種類)
◎詳しい詳細はこちらをご覧ください→
http://www.toshimaen.co.jp/event/2018sakura_night/index.html
◎お花見宴会プラン(予約制)
[期間] 2018年3月17日ー2018年4月8日
※桜の開花状況により、延長する場合があります。
[時間] 昼の部:12:30~14:30 夜の部:18:30~20:30
[Tel] 03-3990-0884
予約受付時間 10:00~16:00
※休園日(2018年3/6・7、13・14)はつながりません。
◎料金
[バーべキュ バイキング]
昼の部:12:30~14:30 夜の部:18:30~20:30
特別席
昼の部(月~金) : 大人(高校生以上)6,200円 / 子供(3才~中学生)3,500円
昼の部 (土・日) : 大人(高校生以上)7,200円 / 子供(3才~中学生) 4,000円
夜の部: 大人(高校生以上)7,200円 / 子供(3才~中学生) 4,000円
ペア席
昼の部 (土・日)、夜の部 (月~金、土・日) : 大人 5,700円
一般席
昼の部 (月~金):大人(高校生以上)4,700円 / 子供(3才~中学生) 2,500円
昼の部 (土・日)、夜の部:大人(高校生以上)5,700円 / 子供(3才~中学生) 3,000円
昼の部 (女子会プラン): 高校生以上 4,200円 / 小・中学生 2,100円 / 未就学児(3才~) 1,000円
※大人は「豊島園 庭の湯」割引券と「のりもの2回券」、子供・未就学児は「のりもの2回券」付きです。
他注意点!
※予約のキャンセルについて:3日前は50%、当日は100%頂戴します。
※雨天の場合は中止とさせていただきます
※刺青・タトゥー(シール類を含む)をされた方の入園は固くお断りしています。
※食材のアレルギーがある場合は、あらかじめスタッフにお伝えください。
詳しい詳細はこちらをご覧ください→
http://www.toshimaen.co.jp/event/2018ohanami_enkai/index.html
豊島園詳細
[営業時間] 遊園地は、通常10:00~17:00。サクラナイト期間は10:00~20:00となります。
不定休で遊園地の休館日がある可能性もありますので、ホームページでご確認お願いします:http://www.toshimaen.co.jp/calendar/index.html
[入園料] http://www.toshimaen.co.jp/ticket/index.html
[住所] 〒176-0022 東京都練馬区向山3丁目25−1
[Tel] 03-3990-8800
[アクセス]
西武池袋線「豊島園」駅から徒歩1分
都営大江戸線「豊島園」駅A2出口から徒歩2分
西武有楽町線「豊島園」駅から徒歩1分
ガイド記事に登場したお店、観光地など
表示する記事がありません。