旧正月は東京で過ごそう!小学校の子供と過ごす3日間のオススメモデルコース
2018-02-12
もうすぐ旧正月!東京で過ごそう!て思ってる方も多いのではないでしょうか。今回は小さい子供連れの方がいても楽しめる旅行プランをご紹介したいと思います。子供も気に入ること間違いなし!思う存分楽しみましょう!
1日目
①浅草寺
初日は、浅草にGo!ここでは、東京の古き下町、江戸の風情を感じることができます。
旧正月は、中国の正月。中国の年明けというのもあり、日本同様初詣にいく習慣があります。フォトスポットである雷門をくぐり、仲見世通りを歩きながら浅草寺にて今年良い年であるよう見守っていただくようお願いしましょう。
仲見世には、きび団子や甘酒、浅草名物の人形焼、あげまんじゅう、雷おこしやお土産品が売られています。
仲見世の奥を進むと、浅草寺が見えてきます。628年に創建された都内最古の寺で、「浅草観音」の名前で親しまれているこの寺は、多くの参拝客が訪れ、世界各地からの方々にも愛されています。
浅草寺の詳しい内容はこちら:http://jp.intheluggage.com/japan-tokyo-asakusa-sightseeing-temples_shrines-temples--%E6%B5%85%E8%8D%89%E5%AF%BA.html
②東京スカイツリーソラマチ
浅草寺の後は、東京のシンボルの一つである東京スカイツリーソラマチに。東京スカイツリーソラマチは、展望台だけではなく、約300店舗のショップや飲食店が入っています。今回は、展望台に上るのではなく、ソラマチ内にある「すみだ水族館」に♪ その前にご飯を食べて腹ごしらえをしてから行きましょう。
◎そば処 かみむら「元祖タワー丼」(1800円)
東京スカイツリーのすぐ麓にある創業約40年以上のそば屋さん「そば処 かみむら」。そこで提供しているのが、「元祖タワー丼」!見るからにデカ盛り天丼です!太い3本の海老てんぷらに桜海老や玉ねぎのかき揚げ。1800円は高めですが、東京スカイツリーに見立てた「元祖タワー丼」は、SNSにあげる価値有!
詳細
[営業時間]11:00~20:00 (日曜)11:00~15:00
[住所]東京都墨田区業平1-18-13
満腹になったら東京スカイツリーソラマチ内にある水族館へ。
「すみだ水族館」は、普通の水族館とは違い、「見る」のではなく「体験」できる水族館です。イルカやアザラシなどは居ず、ペンギン、クラゲ、珊瑚といった珍しいものをこちらでは見ることが出来ます。
一階から二階に続くスロープはライトアップされていて、クラゲと一緒に浮遊しているような体験や、360度全方向から鑑賞できる珊瑚の水槽、マゼランペンギンの行動や表情を観察するなど、子供からオトナまで楽しめる水族館になっています。
詳細
◎営業時間やチケット情報などの詳細はURLをご覧ください。
URL: http://www.sumida-aquarium.com/
水族館を見た後は、ソラマチ内にあるショップを回ってみましょう。ソラマチ限定のお土産品やスイーツなどがあります。
夕飯には、東京名物の「月島名物もんじゃ だるま」でお食事はいかがでしょうか。いくつかの飲食店がありますが、やっぱり、東京に来たなら、東京名物のもんじゃ焼きを食べなきゃ!※もんじゃ焼き:大阪のお好み焼きににていますが、ゆるく水溶きした小麦粉に具材などを入れて鉄板で調理して食べるローカルフードです!
2日目
①お台場 日本科学未来館 「move生き物に成れる展」
2日目は、朝早く起きてお台場へ。実際に様々な動物になりすまし、動物の気持ちを体験できるのが、日本科学未来館 「move生き物に成れる展」です。自分が図鑑の1ページになったかのような感覚を味わえます。いくつかのパーツにわかれており、バジリスクの気持ちになって水の上を走る体験やサバンナに住むライオンになりすまして、獲物をとる体験などが味わえます。
実際に動物に成りすますことによって、様々な動物がどう生きているかなどの知恵も学べます。
マンガ好きには嬉しい『別冊少年マガジン』で連載中のあの人気漫画『進撃の巨人』とコラボレーションした「『進撃の巨人』×「MOVE 生きものになれる展」のオリジナルグッズも販売しています!
2時間ほどで一通り楽しむことができます。動物たちの「生きる」という意味を是非体験してみてください。
詳細
◎期間限定時間:2017.11.29~2018.4.8<
◎営業時間やチケット情報などの詳細はURLをご覧ください
URL:http://zukan-move.kodansha.co.jp/nareru/
②等身大のガンダムと記念写真!
お台場に来たら、ダイバーシティ東京プラザにある等身大のガンダムと記念写真を撮らなきゃお台場に来た意味がありません!(笑)ここでみんなで記念撮影をしてから、その後はデックス東京に向かいましょう。
③デックス東京ビーチ
デックス東京ビーチは、船をモチーフにしたショッピングセンターです。デッキから東京湾を一望でき、日中はもちろん、潮風にあたりながら散歩する夜景は綺麗です。夜は、様々なイルミネーションを設け、イルミネーションをバックに撮影もできます。施設内には、ショッピング、レストラン、「東京ジョイポリス」、「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」、「東京トリックアート迷宮館」などのエンターテイメント、タイムスリップしたようなレトロな雰囲気を体感できる「台場一丁目商店街」があります。
2日目は、ここデックス東京ビーチ内でランチをしましょう♪ 和洋中全て揃っています。
[レストランの詳細] http://www.odaiba-decks.com/news/shop/000228.html
0129~レストラン&カフェコレクション
その中でもお勧めは、日本の子供たちが大好きなハンバーグ。お肉屋さん直営店「1129 by Ogawa」では、黒毛和牛100%を使ったプレミアムハンバーグ(1320円)を提供。ジューシーで絶品です!レインボーブリッジを見ながら世界で美味しい和牛を堪能いただけます。
お昼を食べたら西松屋へ。「西松屋」は1956年に兵庫県で創業した子供服の専門店です。ハイクオリティー、低価格な商品をモットーに新生児服からおもちゃ、ママグッズなどを販売しています。本当にお値段がお手ごろなのが魅力的です!ご自身の子供に、またお友達や親戚の出産祝いとしても最適です。
詳細
[営業時間]11:00~24:00 (L.O 23:00)
[Tel]03-3599-9211
[場所]シーサイドモール6F
英語と中国語メニューあり
詳細
[営業時間] 11:00-21:00
[Tel]03-3599-5365
[場所]シーサイドモール4F
◎LEGOLAND Discovery Centerで子供と一緒に楽しもう!
「LEGOLAND Discovery Center」では、レゴグッズはもちろん、アトラクションも体験いただけます。迫力抜群!4次元の世界を感じることができる「4Dシネマ」、物語の主人公になり、戦車にのってレーザー・ガンで敵を退治する「キングスダム・クエスト」、最強の忍者を目指す体験型アトラクション「『レゴ®ニンジャゴー』など盛り沢山!子供だけではなく、大人も一緒に楽しめるアトラクションです。「4Dシネマ」とか楽しそう!
レゴ®ファクトリーでは、レゴ®博士がどうやってプラスティックがレゴ®ブロックの形になるのか、その秘密を教えます。ここでしか体験できない、そして学べないことが沢山あるので、興味ある方は是非寄ってみてください!
詳細
◎営業時間やチケット情報などの詳細はURLをご覧ください
URL: https://tokyo.legolanddiscoverycenter.jp/
※デックス東京ビーチ詳細
◎アクセス、営業時間はこちらをご覧ください。
URL: http://www.odaiba-decks.com/services/page3.html
④不思議な世界観を!プロジェクションマッピングで有名なNAKEDとVenus Fortの期間限定イルミネーション作品を堪能!
Venus Fortは、18世紀のヨーロッパをイメージしたショッピング施設です。約160店舗が営業しています。吹き抜けの天井は空をイメージしており、時間帯によって変わる演出は神秘的です。そのVenus Fortで、あのプロジェクションマッピングで有名なNAKED INC.が去年の2017年11月から2018年3月中旬まで「ヴィーナスフォートが生み出す光の世界」をテーマに『VenusFort Lumina』」の演出を行っています。
2Fにある館内5つのスポットで、美しい光・雪の結晶・ステンドグラスがつくる幻想的な街並みをご覧いただけます。プロジェクションマッピングと特殊なランプシェードによる”光と影の演出”、音楽と供に繰り広げられる不思議な世界を是非お楽しみください!
詳細
[アクセス] http://www.venusfort.co.jp/access/
夕食はワンランク上はいかがでしょうか。「グランドニッコー東京 台場」の「ガーデン ダイニング」では、夜空の下で、シェフ自慢の季節のものを使ったお料理を召し上がりいただけます。テラスにて素敵なひと時をお過ごしください。
◎営業時間などの詳細はURLをご覧ください
URL: https://www.tokyo.grand-nikko.com/restaurant/garden_dining/
3日目
①美味しいパンを食べで元気いっぱい! MAISON KAYSER 池袋店
最後の日は、朝早く起きて、フランスのベーカリーカフェ「MAISON KAYSER」で朝食はいかがですか?ここでは、8時から10時半までセルフサービスの朝食を提供しています。天然酵母のパンから「MAISON KAYSER」人気のクロワッサンも堪能いただけます。サクサクのクロワッサンは、食べてみる価値ありです!ドリンク込みのモーニングセットも提供しています!
詳細
【メゾンカイザー 池袋サンシャイン店】
[営業時間] 平日 8:00~22:00(L.O 21:00)/ ランチ 11:00~14:00
土日祝 11:00~22:00(L.O 21:00)/ ランチ 11:00~15:00
[定休日] 年2回不定休
[住所] 東京都豊島区東池袋3-1-2 サンシャインシティアルパ1階
URL: http://maisonkayser.co.jp/
②動物好きにはたまらない!コツメイトでコツメカワウソと触れ合おう♪
朝ごはんの後は、池袋にある「コツメイト」に足を運んでみましょう。ここでは、コツメカワウソ、フクロウモモンガ、ハリネズミなどの動物と触れ合うことができます。
コースは、30分コースと60分コース(ワンドリンク付き)に分かれており、足りない場合は15分刻みで延長が可能です。
[料金]
[30分コース] 平日:1000円(中学生以下: 800円) 土日祝:1300円 (1000円)
[60分コース] 平日:2000円(中学生以下: 1600円) 土日祝:2600円 (2000円)
※延長料金15分:500円(混雑状況により延長できない場合もあります)
コース時間の半分をコツメカワイソと、残りの時間をフクロウモモンガかハリネズミと遊べます。
コツメカワウソて中々見ることってできないですよね!ドヤ顔を近くで見ると可愛いいです。体長は41~64cm、尾長は、25~35cmほどあります。人なっつこく、活発的です!
うるうるしてる大きな目が特徴のフクロモモンガ。寂しがりやで臆病な性格とされていますが、慣れると甘えん坊なのがフクロモモンガです。
ハリネズミは、グローブを付けて触ってくださいね!手のひらサイズに収まるハリネズミは、身体を丸めた姿がとても愛来るしくて癒されます。
動物に触る際は、スタッフがお伝えするいくつかの注意事項を守ってくださいね!フラッシュ撮影などは絶対に駄目ですよ!
詳細
[営業時間]11:00~20:00
[定休日]無休
[住所]東京都豊島区東池袋1-40-3 池袋旗ビル1F
最寄駅:池袋
③お昼はNYのハンバーガーショップ「SHAKE SHACK 外苑いちょう並木店」でランチ♪
日本では一号店となる「SHAKE SHACK 外苑いちょう並木店」。近くには、有名な明治神宮外苑のいちょう並木があり、秋には開放感溢れるテラスで、綺麗ないちょう並木がご覧いただけます。晴れた日に、読書したり、人間観察しながらテラスでご飯なんてのも素敵です。
メニューは、アンガスビーフを100%使用したハンバーガー、ホットドッグ、フローズンカスタード、波状のフレンチフライを提供しています。写真手前は一番人気の「ShackBurger」とフレンチフライです。
「お肉が苦手だなあ」という方には、マッシュルームをふんだんに使った「`Shroom Burger」はいかがでしょうか。ポートベロ—マッシュルームがパティとなっており、2種類のチーズを挟んであげています。
他にも多数のメニューを取り揃えています。家族みんなでテラスで味わうハンバーガーもピクニック気分で気持ち良さそうですよ!
詳細
◎営業時間やメニューなどの詳細はURLをご覧ください
URL: http://www.shakeshack.jp/location/gaien
③新宿御苑で大自然に触れ、体力回復!
ランチの後は、新宿御苑で自然に触れながら散歩。 疲れた身体を一時的に回復しましょう。
新宿御苑の詳細:
④新宿のビックロ、ドンキホーテ、マツモトキヨシでお土産を買おう♪
最後は、新宿御苑に近い新宿でお買い物をして帰りましょう!新宿は、いくつかの有名デパート以外にも、数多くのショッピング施設があります。一箇所に全て固まっているので、購入したいものがすぐに見つかります。その中で、今回はビックカメラとユニクロがコラボした「ビックロ」や面白い商品や食品が揃うドンキーホーテ、プチコスメや薬が売ってるドラックストアのマツモトキヨシをご紹介します。
◎「ビックロ」
もし、家電と低価格の服を買いたいのであれば、「ビックロ」にどうぞ!大手家電量販店の「ビックカメラ」と「ユニクロ」が一緒になった施設です。家電と衣料品が一箇所にまとまっています。
詳しいビックロの内容はこちらをご覧ください:
◎ドン・キホーテ
「ドン・キホーテ」の公式キャラクターペンギンの「ドンペン」が目印の「ドン・キホーテ」は、総合ディスカウントストアです。食料品や酒類、化粧品、日用品、衣料品、パーティーグッズや雑貨などをとり揃えています。新宿には、新宿歌舞伎町店と東南店があます。こちらは、東南店です。
ドン・キホーテは、店舗によっては、レジャー用品、インテリア、家電製品、携帯電話、ブランド品も置いています。家電用品は、家電量販店をお勧めしますが、ばら撒きのお菓子、酒類、日用品、パーティーグッズは安く手に入ります。変わった不思議なものまで売っているので、意外と店内を廻っているだけでも面白いかもしれません。
詳細
URL: http://www.donki.com/?pre=le
◎マツモトキヨシ
黄色の看板が目印の「マツモトキヨシ」は、日本大手のドラックストアチェーン店です。医療品や化粧品、ちょっとした日用品を買うならここがお勧め!週替わりセールや在庫限りのアウトレットセールも頻繁に行っています。また、マツモトキヨシオリジナル「MK CUSTOMER 商品」も販売するなど、できる限り良いものを低価格で販売しています。
詳細
URL: http://www.matsukiyo.co.jp/
3日間のお勧めの日程表をご紹介しました。良い休日を過ごせますように。