上野東照宮
上野東照宮は1627年(寛永4年)東叡山寛永寺境内に、家康公をお祀りする神社として創建されました。現存している社殿は1651年(慶安4年)に家光公が造営したものであり、金箔をふんだんに使用した大変豪華なものであったことから、「金色殿」とも呼ばれます。
その後の戊辰戦争や関東大震災、第二次世界大戦という災難からも無事免れた上野東照宮は、江戸時代の趣を残す貴重な文化財となっています。
また、早春・初冬の時期には牡丹祭りが開催されており、お休み処の甘酒やお茶を飲みながら鑑賞することが出来ます。
Address
110-0007
東京都台東区上野公園9-88
Tel
03-3822-3455(社務所) 03-3822-3575(ぼたん苑)
Open
9:30〜16:00
関連コラム
-
東京全域
朝からエネルギーチャージ!栄養満点で美味しい「和朝食」が食べられるお店3選!
2018-07-13 by meishu
-
東京全域
2018-04-20 by meishu
-
東京全域
2017-11-13 by intheluggage
-
東京全域
【バックパッカー宿泊篇】安くて楽しい!東京で泊まりたいゲストハウス 5選
2017-11-24 by meishu
詳細情報
Address | 110-0007 東京都台東区上野公園9-88 |
---|---|
Tel | 03-3822-3455(社務所) 03-3822-3575(ぼたん苑) |
Fax | |
Access | JR 上野駅 公園口 徒歩5分 京成電鉄 京成上野駅 池之端口 徒歩5分 東急メトロ 千代田線 根津駅 二番出口 徒歩10分 |
Open | 9:30〜16:00 |
Fee | 大人(中学生以上)500円 小学生 200円 団体(20名以上)400円 ぼたん苑との共通券 1100円(ぼたん苑開苑時期のみ) |
Wi-Fi | なし |
Credit card | - |
Website | http://www.uenotoshogu.com |
Note |