冬はとろ〜りと「お餅」♪都内で美味しお餅が食べられるお店 4選
2017-02-13
日本では欠かせない食べ物の一つ、それが「お餅」。今では日本伝統の食べ物の一つとして世界に知られています。昔からお餅は縁起物がいいとされおり、現在でも正月などの行事には欠かせないものとされています。「お餅」は、一般的には、粒状の米を蒸して杵で搗いた搗き餅(つきもち)、穀物の粉に湯を加えて練り、蒸しあげた練り餅(ねりもち)の二種類があります。
お餅といえば、搗きたてのお餅をきなこやあんこなどにつけて食べたり、「磯辺焼き(甘醤油のタレで焼き、のりを巻いたもの)」や「おしるこ」、「お雑煮」などが挙げられ、その他、練りもちといわれている、「団子」など色んな食べ方もあります。
今回ご紹介したいのは、冬に欠かせない日本の伝統である、「お餅」が食べれるお店4選をご紹介しちゃいます!
月光 お餅と日本茶喫茶店
荒川区三ノ輪から今年2017年に鶯谷に移転した「月光」。こちらのお餅は、搗き方にこだわっており、今ではあまり見られない手つきのお餅が食べれるお店です。手つきで作ることにより、滑らかで伸びのあるお餅にしあがり、もち米は農家直送の甘みのある、青森県五所川原産のもち米「あかりもち」を使用してます。
また、お餅だけでなく、お茶にもこだわりが見えます。品質のある京都産抹茶、静岡産の深蒸し茶を使用しており、ここではお茶の入れ方や急須まで提供するもの全てにこだわりを感じられるでしょう。
そんな「月光」で、10年以上愛されてるお餅が「からみもち」。甘くはないですが、辛味大根と自家製のめんつゆで召し上がるこちらのお餅はさっぱりしている味。冬限定の具たくさんの田舎風雑煮やオリジナルメニューなど多数ご用意してます。昔ながらの方法で作る、伸びのある手つき餅を食べるなら、是非「月光」に足を運んでみてくださいね!
詳細: http://minowa-gekko.com/
メニュー:
・からみもち 580円
・田舎風雑煮 1080円 (11月~3月末まで。数量限定・売切れ次第終了)
注意:6歳未満のお子様は入店不可
梅園 浅草(1854年創業)
浅草の雷門近くに店を構える、「梅園 本店」。梅園は甘味処以外に和菓子販売もしており、百貨店などには必ずあるというほど、多くの方々に知られている、老舗店です。ここの看板メニューは、「あわぜんざい」。餅きびを半搗きし煉りあげ、蒸した餅とじっくりと炊き上げたこしあんをお椀に盛り付けた、シンプルだけど贅沢な一品です。「あわぜんざい」と聞いたら「梅園」と知られているほど!初代から昔の味を守り続けています。他、「あんみつ」も人気の商品で、飽きずボリューム満点!家族やお友達のお土産にピッタリですよ!
詳細:http://www.asakusa-umezono.co.jp/
メニュー:
あわぜんざい 720円〔本体価格)
土産用あんみつ 480円〔本体価格)
竹村 神田 「東京都選定歴史的建造物」の中で餅堪能
「竹村」は、神田須田町に昭和5年創業から店を構えています。日本ならではの入母屋造り、そして木造3階建ての建物は「東京都選定歴史的建造物」にも指定されています。他、「鬼平犯科帳」などで知られる池波正太郎氏が贔屓していたことから、池波ファンも少なくなく、アニメ『ラブライフ!』の主人公の実家のモデルとしても使われています。
ここ「竹村」で味わえる人気商品は「栗あわぜんざい」、冬に定番の「田舎しるこ」と「あげまんじゅう」。「あわぜんざい」は粟の上に、コクのある自家製のこし餡、煮小豆がのっており、甘さ控えめです。
ここにきたら「あげまんじゅう」も是非!手土産に人気の「あげまんじゅう」はやめつけになるほど。ここに来たからには、揚げたてをここでしか味わえない空間で是非召し上がってみてください!オーダーしてから揚げる「あげまんじゅう」は香ばしく、きっと気に入るはず!
詳細:https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13000342/
メニュー:
・栗あわぜんざい 800円(税込
・あげまんじゅう 2個 470円(税込)
新杵 みちくさ餅 東京ソラマチ店
「新杵」は、創業明治43年の老舗店です。昭和22年に三代目が豆大福を七輪であぶって、「焼豆大福」として提供したところヒットし、それ以来、「焼き大福」が看板メニューとなりました。そして、その後、東京ソラマチ店に限定出店、「新杵 みちくさ餅 東京ソラマチ店」をオープン!ここの看板メニューが「みちくさ餅」。「ぶらっと、みちくさ餅にお立ち寄り(道草してみて)ください」という意味で、「みちくさ餅」と名づけました。
〔上:五平餅 /下:みちくさ餅)
「みちくさ餅」は、南信州産のヨモギと十勝産小豆を使用しており、高級の白ざらめで炊き上げています。他にも五平餅風に仕上げた「あぶり餅」なども召し上がれます。歩き疲れて小腹が空いたとき、ちょっと一息つきたいときにみちくさしてみてはいかがでしょうか。
みちくさ餅 一本 190円〔税込)
あぶり餅 一本 150円〔税込)
お好きなお店はありましたか?私は「竹村 神田」が個人的に好きです。木造の日本らしい建物、そして落ち着いた空間。 もしかしたら一番は私も「鬼平犯科帳」が好きだからなのかも知れません(笑)